朋友書店
  • トップ
  • 後漢書 列伝[四](早稲田文庫)

日本

後漢書 列伝[四](早稲田文庫)

後漢書 列伝[四](早稲田文庫)

日本

後漢書 列伝[四](早稲田文庫)

著者
(劉宋)范曄著 (唐)李賢注 渡邉義浩訳
出版社
早稲田大学出版部
出版年月日
2025.08
価格
\1,485
ページ数
596
ISBN番号
9784657250087
説明
 大好評「後漢書」シリーズ第8巻は「列伝」の4巻目。後漢初~中期の安定を支えた臣下たちの伝記を収録する。まずは袁安。霊帝(後漢末期の第12代皇帝)死後の宮廷を牛耳る董卓と対立し諸侯同盟の盟主として活躍した袁紹の祖先にあたる。「孟氏易」を家学とし、「四世三公」(最高位にある3つの官職の経験者を4代にわたり輩出したこと)とうたわれた名門「汝南袁氏」の基礎を築く。さらには王充。当時広く信仰されていた陰陽五行説や儒教による讖緯思想を非合理として否定し、天を主宰神ではなく物体であると主張した。そして班超。歴史家の家系に生まれながら武功を求めて西域へ赴き、「虎穴に入らずんば虎児を得ず」と、匈奴と対峙。ついには50余国を平定し、後漢に最大版図をもたらす。自身の志を貫いたからこそ成しえた偉業の数々。